メニュー

食物アレルギーの
症状、診断、治療について

症状

皮膚症状(発赤や蕁麻疹など)や口腔内症状(口の中がかゆい、イガイガするなど)の軽い症状から、消化器症状(吐き気、嘔吐、下痢、腹痛など)や呼吸器症状(咳、ゼーゼーする呼吸、呼吸困難、声がかすれるなど)全身症状(ぐったり、意識もうろう、唇や爪が青白いなど)があります。症状が出現する時間は、原因食物を摂取して数分以内から数時間後まで幅広く、症状の進み方も様々です。急速に進行し命を脅かす可能性がある緊急性の高い症状をアナフィラキシー、その中でも血圧低下や意識障害を伴う場合をアナフィラキシーショックといい、特に注意が必要です。

診断

食物アレルギーの診断は、原則として、原因と考えられる食物を食べてアレルギー症状が誘発されること、その食物に対して感作(アレルギー反応)されていることの両方で診断します。血液検査では、食物特異的IgE抗体を検査して、感作を確認することができます。特異的IgE抗体が確認されなければアレルギーの可能性は非常に低くなります。値が高いほど食物アレルギーである可能性は高まりますが、必ずしも100%ではありません。したがって、血液検査だけでは食物アレルギーを診断することはできません。
正確な診断には食物経口負荷試験を受ける必要がありますので、食物経口負荷試験を実施している医療機関(大和市立病院小児科)をご紹介いたします。

治療

緊急性が高い症状がみられた時には、すぐに救急車を呼び、アドレナリン自己注射薬(エピペン®)を携帯している時には速やかに使用します。一方で、症状が皮膚に限局している場合には、抗ヒスタミン薬を一定期間内服することがあります。

乳児期の食物除去について

摂食後に口の周りが赤くなる、プツプツができる、湿疹がひどくなったなどの皮膚症状だけで、食物除去や離乳食の開始を遅らせるなどの必要はないと考えられています。特にアトピー性皮膚炎のお子さんでは、アトピーの原因を食物アレルギーと結び付けられやすいのですが、2017年に日本小児アレルギー学会より「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」が発表されました。それによりますと、乳児早期のアトピー性皮膚炎(かゆみを伴う乳児湿疹を含む)は鶏卵アレルギー発症のリスクとなるため、スキンケアおよびステロイド外用薬を中心とした薬物療法により湿疹をツルツルの状態に治してから、生後6カ月頃より微量でも加熱鶏卵を開始することが推奨されています。ただし、すでに食物アレルギーの発症が疑われている乳児では、自己判断ではなく、必ずかかりつけ医に相談したうえで離乳食を進めましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME